Python Workshop the Edge 2006[Python]

このエントリーをはてなブックマークに追加


2006-04-08


前日飲みすぎてヘロヘロでしたが、出かけて来ました。

プログラムは

1. kizasi.jp : 今日,ブログで話題になったことって?
2. やり直しのための Python プログラミング
3. Skype 〜 活用と連携
4. 最新Webアプリケーションフレームワーク比較
5. IronPython のご紹介

でした。

発表資料は

http://www.python.jp/Zope/workshop/200604/index_2_html

からダウンロードできます。2006/04/08 現在では、すべての資料が掲載されていないようですが、後日掲載されると宣言されていたプログラムもありますので、そのうち載るでしょう :-)

以下、感想など。

1. kizasi.jp : 今日,ブログで話題になったことって?


kizasi.jp は、いわゆる一般の人達が書いているブログを解析することで、いま、なにがブログで語られているか、といったことを目に見えるようにしたサービスです( Blogwatcher と似たサービスといっていいかも。え、ちがう?(^^;))

たとえば JPNIC を検索すると、ここ最近だと

IPv 枯渇 提言 アドレス remarks 公開 向けた 氏名 a. b. ISP JPNICハンドル アドレス枯渇 MAINT-JPNIC mnt-by JNIC changed information AP 報告書 数年 10年


といったキーワードとともに語られることが多いなんてこともわかります。

システム構成としては、一部 C++ で書かれているところもあるそうですが、その多くが Python で書かれているそうです(クローラなども含め、計1万2000行程度のプログラムだそうです)

「なんで Python なん?」

という理由については

- 習得の簡単さ
- 標準ライブラリの充実
- コードが(書こうと思えば)きれいに書ける
- 実験的なコードが簡単に書ける
- はじめは技術スタッフのリーダーの好み?


が挙げられていました。「習得の簡単さ」については

http://musicmarq.jp/

を見てもらえればよいかもしれません。このサイトのプログラムは、入社したばかり(といっても2005年度ですよね?)の新人君が Python を勉強して、ほぼ1人で書いたそうです。良い経験させてもらってるねぇ:-)

2. やり直しのための Python プログラミング


基本的に時間がなく、駆け足。初心者も一応対象ではありますが、さすがに Python チュートリアルとかにも目を通したことがない! って人は、ついていくのが辛かったかもしれません。

内容としては、Python の基礎に加え

- スライス覚えるといいよ
- get,setdefault,pop を使うと便利(Python 2.4以降でしたっけ?)
  こいつを使うと、辞書の操作をするときに、default の値がセットできたりします。
- 内包表記について
- Generator について
- 日本語についての問題点の回避

とかが話されていました。とくに内包表記、Generator、またそれらの違いってのが興味深い話しだろうと思います。資料が掲載されたら、読み返したい……

3. Skype 〜 活用と連携


Skype って単なる VoIP ソフトじゃないのね。といった感じでした(^^;

Skype の紹介と、SkypeAPI で出来ること。またそれを Python から操作するには? といったことが紹介されていました。

ちょっと時間をとって、Skype API でじっくり遊んで見たいなぁ……

ちなみにSkype を使って遠隔会議とかやることもあるんですが、会社の中で、マイクつきイヤフォンで話している姿は、はたから見ると独りで話している危ない人に見えるらしい(同僚に、「いきなり話し出すからびびった」とか以前言われた)
他の人に誤解されていないか心配だ (^_^;

#Skype用の外付けの電話を使って話した方が自然かもしれない。でもあれって Linux で使えるんだっけ?

4. 最新Webアプリケーションフレームワーク比較


- Django
- TurboGears
- web.py

の3つのアプリケーションフレームワークの比較をパネル形式で話されていました。Django とTurboGears は、RoR に似た感じですね。詳細は、発表資料を見て頂くとして、個人的に気になった点を抜き出したものが以下。

- Django
-- 速い!
   2500万 PV/day の実績あり
-- アンチ黒魔術
-- 日本語ドキュメントが充実(すべて日本語訳が!)

- TurboGears
-- 既存ライブラリを統合したもの
   Mochikit, Kid, CherryPy, SQLObject
-- 徹底したドキュメント化(ドキュメントにない機能は存在していないと思って良い)
-- テストコード沢山
-- クールなCRUDフォーム自動生成ツールがある
-- Ajax 対応
-- オーサリングツールとテンプレートツールの相性がよい

- web.py
-- シンプル!

こんな感じ?日本語ドキュメントの充実と、パフォーマンスの良さから、Django にも惹かれるんですが、TurboGears について話しをされていた柴田さんが、実験的にほぼフル機能を搭載したSNSを書いたところ、「コード量は 500行ぐらいでした」とか、さらっと言われているのを聞くと、ちょっと衝撃を受けました。いま LDAP管理ツールを Perl で書いてるんですが、どう押し込んでも 1000 行は越えそうな感じなんですが……
あと、CatWalk とかも便利そうだし、ちょっと TurboGears で遊んでみたいなぁ(あわよくば、なんかのプロジェクトで使ってみたい)


5. IronPython のご紹介


CPython より速いぞ! ってな感じの IronPython ですが、.NET の機能とか、Visual Studio とも連係できるんだよ、という話しをされてました。
Python2.4互換とするべく、IronPython の開発はすすんでいるそうです。ちなみに IronPython は、商用利用もOKなライセンスです。いくつか制限事項はあるようですが。



IPv4/IPv6 meter
検索キーワードは複数指定できます
ChangeLogを検索
Google
Web www.kunitake.org
思ったより安い……時もある、Amazon

カテゴリ