前ページ 1 2 3 4 5 6 7 次ページ / page 5 (7)

カテゴリ:Linux

2006-05-26 Fri


WebDAV クライアント [Linux][Apache]


IE だと、WebDAV のフォルダが

Internet Explorer では Webフォルダーとして開けませんでした


とか言われて、うまく開けないという現象がありました。どうも調べて行くと

- Digest認証

と相性が悪いらしいことが判明。って、前にも同じことを調べたような orz

ちなみに WebDAV client については

http://sugi.nemui.org/wiki/WebDAVClients

が詳しい。ちなみに上記現象の原因と対策は

http://d.hatena.ne.jp/rero/20050524/p2

に触れられている。OPTIONSメソッドをオープンにするしかないのか……ちょっと悩むなぁ。気にしすぎ?



2006-05-26 Fri


Xen 話 [Xen][Linux][仮想化]


第63回カーネル読書会
http://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/20060525#p1

どうやら Xen が取り上げられるらしい。行きたいけど、ちとスケジュール的に合わない。残念……


2006-05-26 Fri


HAproxy [Linux]


時間が作れなくてまだだめしてないけど(というか、当分むりっぽい……)

HAproxy
http://w.ods.org/haproxy/

がよさげ。要はロードバランサーなんだけど、最近の機器だとだいたい 1秒間に 1万ヒットぐらい捌けるらしい。もちろん IPv6 にも対応。

最近? だと

http://w.ods.org/haproxy/img/haproxy-stats.png

こんなレポーティングのページまであるらしい。


2006-05-24 Wed


LWM.net と Slashdot.org の RSSの翻訳サイト [Linux]


http://traiss.tabesugi.net/

Traiss は英語サイトの RSS 翻訳を支援するソフトウェアです。いまのところ LWN.net と Slashdot を対象にしています。


このサイトが活発になってくれると嬉しいなぁ(^^;

#見出しだけでも日本語訳がつくと、見通しがよくなるね。


2006-04-26 Wed


File system Benchmark [Linux][Benchmark]


わりと新しい Linux-2.16.14.4 上で取った Filesystem 別のベンチマーク

EXT2 vs EXT3 vs JFS vs ReiserFSv3 vs ReiserFSv4 vs XFS

http://linuxgazette.net/122/TWDT.html#piszcz

思った以上に枯れた ext2, ext3 が良い気がしてきた……


2006-03-23 Thu


Linux kernel 2.6.16 リリース [Linux][IPv6]


ちと時間が取れず、詳しくは書けませんが、Linux 2.6.16 が無事にリリースされてます。小堺さんの素晴らしい hack によって、このバージョンから、IPv6 でも nf_conntrack がサポート。最新版の ip6tables(1.3.5)を使えば、ほぼ IPv4 と遜色のない state match による filter が可能となりました :-)


2006-03-07 Tue


bootchart で起動時の動きを記録してみる [Linux]


Linux のブートプロセスを説明するのに、なんかいい見せ方ないかなぁと考えてたんですが、

システム起動時の負荷状態やプロセス遷移をグラフ化するには
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/812usebootchart.html

で bootchart が紹介されていたのを思い出したので、試してみました。Debian だと apt-get で一発。bootchart-view もグラフ化するのに必要なので、一緒にインストールしておきます。

# apt-get install bootchart bootchart-view


bootchart は、/sbin/init の代わりに /sbin/bootchartd を使うことで、起動プロセスを

/var/log/bootchart.tgz


へ記録していきます(より正確には、/proc/stat, /proc/diskstats, /proc/[PID]/stat を参照しているそうなので、/proc がマウントされるまでは、それらから得られる情報は記録されないってことになりますね)

ちなみに、bootchart をインストールする時に、"acct" も入れとけ、って apt-get に言われたんですが、なんに使うんだろうと思ったら、kernel が "BSD Process Accounting", "BSD Process Accounting version 3 file format" をサポートしていると、bootchartd は accton を使って、プロセスの取りこぼしがないように記録してくれるそうです(/proc/[PID]/stat では、実行時間が短すぎるものは拾えないそうな)

なお、/boot/grub/menu.lst は、こんな感じに修正して利用しました。

title Debian GNU/Linux, kernel 2.6.15 for Bootchart
root (hd0,4)
kernel /boot/vmlinuz-2.6.15 libata.atapi_enabled=1 ide1=noprobe root=/dev/sda5 ro init=/sbin/bootchartd
initrd /boot/initrd.img-2.6.15
savedefault
boot


これで、reboot すると、/var/log/bootchart.tgz が生成されます。

これをグラフ化するのには bootchart コマンドを利用します(Javaです)

$ bootchart
Parsing /var/log/bootchart.tgz
Wrote image: ./bootchart.svgz


SVG か、渋いなぁ……どうやら、PNG や EPS も吐き出せるようなんですが、なぜかうまくいかない。こういう時はドキュメントを読むかな、ということで

/usr/share/doc/bootchart-view/README.Debian


に目を通してみると「Sun の JVM でしか PNG, EPS は吐き出せんとです」とか書いてある。ありゃ? SDKインストールしたんだけどなぁと思って、調べてみると

# update-alternatives --display java
java - status is auto.
 link currently points to /usr/lib/jvm/java-gcj/bin/java
/usr/lib/j2sdk1.5-sun/bin/java - priority 315
 slave java.1.gz: /usr/lib/j2sdk1.5-sun/man/man1/java.1.gz
/etc/alternatives/kaffe-system/bin/java - priority 300
 slave java.1.gz: /usr/share/man/man1/java.kaffe.1.gz
/usr/lib/jvm/java-gcj/bin/java - priority 1040
 slave java.1.gz: /usr/lib/jvm/java-gcj/man/man1/java.1.gz
/usr/bin/gij-wrapper-4.0 - priority 40
 slave java.1.gz: /usr/share/man/man1/gij-wrapper-4.0.1.gz
 slave rmiregistry: /usr/bin/grmiregistry-4.0
 slave rmiregistry.1.gz: /usr/share/man/man1/grmiregistry-4.0.1.gz
Current `best' version is /usr/lib/jvm/java-gcj/bin/java.


おっと、j2sdkに向いてないな。java-gcj が使われているらしい。ということで、j2sdk へ変更。

# update-alternatives --set java /usr/lib/j2sdk1.5-sun/bin/java


or

# update-alternatives --config java


ということで、もう一度実行。

$ bootchart -f png
Parsing /var/log/bootchart.tgz
Wrote image: ./bootchart.png


こんな感じで、今度はアボートすることなく、吐き出された :-)
実際の画像はこんな感じ(一部のみ掲載)

Image

なにがどういう順序で立ち上がってるかがよくわかる。これはいいかも?
どういうプロセスが立ち上がってて、それにどれだけの時間が掛かっているかも記録されるので、こういうのはちゃんと残しておくほうがよさそう。


2006-03-06 Mon


Linux Users ML に入ってみる [Linux]


実は、ここ数年 Linux Users ML には入ってなかったんですが、ちょっと気が向いたので、subscribe してみる。

Linux Users Mailling List
http://www.linux.or.jp/community/ml/linux-users/index.html


2006-02-22 Wed


PAM [Linux]


PAM
http://www.9203.net/pukiwiki/index.php?PAM

PAM ってモジュールによって、ほんといろいろなことができるんですが、なかなか日本語のドキュメントがなかったりします。そいういう意味で、上のサイトはいいですよ :-)


2006-02-20 Mon


SELinuxシステム管理 [Linux][Security][アサマシ]


SELinuxシステム管理の正誤表
http://www.oreilly.co.jp/books/4873112257/errata.1.html
amazon

実はまだ読み終えてなかったり。


2006-02-17 Fri


tmpfs についてのエトセトラ [Linux]


tmpfs って本当に動的にメモリを確保するの? といった疑問から端を発した話
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50378313.html

複数の Blog に渡って議論が進んで行って、内容も素晴らしい。どういう風に疑問を持ち、それを検証していくのか? といった面で読んでもおもしろいかと思う。


2006-02-08 Wed


自動インストール [Linux][Debian]


先日 [2006-02-02-2] とりあげた instalinux がらみで、

http://www.pochi.cc/%7Esasaki/chalow/2006-02-07-3.html

のコメントに、

network install & kickstartを組み合わせるってのはどうだ。


というのがあったので、ざっと調べておく(この手の話題には疎いので(^^;))

実は RedHat 系では昔から知られている手法らしい。ただし、RPM系という制限があるみたい。Debian だと

FAI
http://www.informatik.uni-koeln.de/fai/

Replicator
http://replicator.sourceforge.net/

が使えるみたい。どちらも apt-get install でインストール可能。今度、3つとも試してみよう。


2006-02-08 Wed


ThinkWiki [Linux][ThinkPad]


ThinkPad を Linux で使うときの総合情報サイト

http://www.thinkwiki.org/wiki/ThinkWiki

既知情報は網羅されている感じ。いいね :-)


2006-02-07 Tue


ThinkPad T43p + Linux-2.6.15 で CDドライブを認識させる [ThinkPad][Linux]


なぜかよくわかりませんが、linux 2.6.15 を使っていると内蔵の CD-ROM ドライブ(DVDのコンボドライブ)が認識していないことに気づきました。どうやら、SATA がらみらしい。

http://pepper.linuxfocus.org/~guido/gentoo-tpt43p/

を参考に上記サイトからダンロードできる sata_pm.2.6.15-rc6.patch を kernel に当てて再構築。さらに grub の boot オプションに libata.atapi_enabled=1 ide1=noprobe を付け加える。

title Debian GNU/Linux, kernel 2.6.15
root (hd0,4)
kernel /boot/vmlinuz-2.6.15 libata.atapi_enabled=1 ide1=noprobe root=/dev/sda5 ro
initrd /boot/initrd.img-2.6.15
savedefault
boot


これで再起動したところ、無事認識 :-)