この日記のはてなブックマーク数 Subscribe with livedoor Reader

2007-02-28 Wed


RAID の信頼性( IDE vs SCSI) [Storage]


http://www.ontrack-japan.com/ontrack_now/20060515_mamechisiki.html




Unicode とサニタイジング [Security]


セキュアプログラミングテクニック
http://rocketeer.dip.jp/unicode/index.htm


2007-02-27 Tue


IPV4アドレス枯渇日CountDownブログパーツ [IPv6]


IPV4アドレス枯渇日CountDownブログパーツ
http://www.surfpoint.jp/service/blogparts/kokatsu/index.html

へぇ〜面白い。現段階で、2016年 4月26日という予想らしい。最近だと、2011年って説もあるから、一番延びた場合の予測を採用しているのかな?
あとでちゃんと調べて貼ってみようか(^_^;



LDAPユーザ会 [LDAP]


http://www.ldap-jp.org/


2007-02-21 Wed


Python example [Python]


Python のコードサンプル
http://www.java2s.com/Code/Python/CatalogPython.htm

via http://d.hatena.ne.jp/kinneko/20070220/p11



サスペンド/ハイバネーション [Linux]


uswsusp
http://opentechpress.jp/developer/article.pl?sid=07/02/20/0144246&pagenum=2
試してみたいのはやまやまだけど、いま生活マシンが動かなくなると洒落にならないので、ぐっとガマン。



クラスタファイルシステム Iustre [Linux]


http://dsas.blog.klab.org/archives/50922670.html

via http://d.hatena.ne.jp/kinneko/20070220/p10

非常に気になる話題。RedHat の GFS とか、一生懸命調べたこともあったなぁ……もっと手軽で高信頼性を持つファイルシステムがあると、いいのに<わがまま



Zsh に乗り換えた時に…… [Shell]


漢のzshに乗り換えた時にアッーってなるコト
http://d.hatena.ne.jp/lurker/20070218/1171813203

おもしろい〜と同時に、なつかしー!と思ったり。上の記事で紹介されている

$ vi .zshrc
$ !vi:s/zsh/bash/


と、コマンドラインで置換して実行ってのは、入社 1年目で先輩がやってた。正直なにをやってるかわからなかったので、記憶があやふやだけど、もしかしたら

$ ^zsh^bash


こっちだったかも? どちらにせよまさに呪文(^_^;


2007-02-17 Sat


mod_cache [Apache][開発]


もう少しだけmod_cacheを深追いしてみる
http://as-is.net/blog/archives/001213.html

via オレンジニュース


2007-02-14 Wed


近況 [よもやま]


とある事情で、最近はSuSE用にと、CPANモジュールを怒涛の勢いで RPM化。cpanflute2 も万能じゃないねと、つくづく思う。

で、40個以上 RPM化。いい加減、悟るものが(^_^;

あとで、CPANモジュールのRPM化のコツ? をまとめよう……



PHPの文字化けを本気で解決する [PHP]


http://hain.jp/index.php/tech-j/2007/02/13/p125
http://memo.xight.org/2007-02-14-1


2007-02-13 Tue


デプロイツール、Archer [Perl][開発]


http://d.hatena.ne.jp/tokuhirom/20060929/1159495175

http://mizzy.org/program/archer00.html

む? 実は、はてなが使っているという Capistrano(カピストラーノと読むらしい)を Perl で使ってみたんだけど、その当時は

http://manuals.rubyonrails.org/read/book/17

が、ずっと閲覧できない状態だったので、手探り状態。結局、DBの自動展開ができなかったのと、リポジトリにデプロイツールを突っ込む形になっていたのが気に入らなかったのもあって(これは私の誤った運用の問題だな)、結局使うのやめちゃった。

Archer はそもそも Perl だし、こっちの方がいいかなぁ?あとで試してみよう。



DateTime の使い型 [Perl]


http://iandeth.dyndns.org/mt/ian/archives/000619.html

お? 思ってたよりも応用範囲が広そう。あとでじっくり読もう。



Windows Vista フォント問題 [Windows]


http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070206/260880/


2007-02-09 Fri


Apache2 worker について調べてみる [Apache]


apache2 worker の設定をお願いされたんだけど、prefork しか経験がなかったので、ちょこっと調べてみる。

ServerLimit
StartServers
MaxClients
MinSpareThreads
MaxSpareThreads
ThredsPerChild


あたりが、稼働プロセスに関連する設定っぽい。まぁググってもいいんだけど、やっぱり本家の情報が一番安心できるよね、ということで

Apache MPM 共通ディレクティブ
http://httpd.apache.org/docs/2.2/ja/mod/mpm_common.html

Apache MPM worker.
http://httpd.apache.org/docs/2.2/ja/mod/worker.html

をつらつらと読む。とりあえず

MaxClients数 ≦ ThreadsPerChild数 × ServerLimitプロセス数


こんな関係らしい。
ともあれ、ps コマンドでメモリの消費量を見ると、 prefork と違って、1プロセス辺りの VSZ の値が大きいなぁ。RSS の値が小さいからいいんだろうけど、どこまで増やしていいのか、悩む。

Prefork

USER VSZ RSS COMMAND
wwwrun 8892 2120 /usr/sbin/httpd2-prefork


Worker

USER VSZ RSS COMMAND
wwwrun 231124 3592 /usr/sbin/httpd2-worker


う〜ん……


2007-02-08 Thu


「IPv6でセキュアなネットワークを」,米MSのGates会長 [IPv6]


【RSA Conference 2007】「IPv6でセキュアなネットワークを」,米MSのGates会長
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070207/260995/

via http://d.hatena.ne.jp/takoratta/20070208/1170931392

及川さんのブログを読んでて知った。既に Microsoft が IPv6 への移行を始めているそうな。Microsoft自身が IPv6 かぁ。ちょっと感慨深いものがありますな。



Xacti [小物]


Xacti
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070207/sanyo.htm

お!? と思ったけど、ACアダプタを付けての駆動ができるのかな? またバッテリのみかなぁ……



よりセキュアなWebサイト構築 [開発][Security]


http://cgi36.plala.or.jp/tera5/v/security/webap_sec2/chap01.html

via オレンジニュース


2007-02-07 Wed


IPv4 countdown policy proposal [IPv6][JANOG]


JANOG19 では、その前日にJPOPMショーケースが併催されました。
JPOPM は、アドレスポリシーなどが話し合われるミーティングだそうで、基本的にだれでも参加することができます。

その中の

「IPv4アドレス枯渇に向けた,アドレスポリシーの考え方」

の話し。

2006年末で /8(クラスA相当のアドレス空間)が、55 個残っているそうです。で、ここ数年の消費量を見ると、/8 を 10 個消費しているそうで、この調子だと、あと 5、6年で完全に IPv4 アドレスの払い出しのプールが底をつきそう、とのこと。
たとえ、使われていない /8 相当のネットワークを 10個返還してもらったとしても、枯渇まで、1年のびるかどうか。そろそろ、枯渇期を意識したアドレスポリシーを考えて行く必要があるというのが、JPOPM Showcase で話されていたことでした。

で、会場では、アドレスポリシーの検討、策定、実装を考えると、5年って結構ぎりぎり……もう猶予はないんじゃない? という声が挙がっていましたが、これを受け、さっそくプロポーザルが出されたようです。APNIC 23 で話し合われるそうなので、今後の動向が気になるところですね。

prop-046: IPv4 countdown policy proposal
http://www.apnic.net/docs/policy/proposals/prop-046-v001.html


2007-02-06 Tue


Dreamweaver で Web アプリケーション開発 [開発]


終わってから書くな!って話ですが、同僚が 2名、

Dreamweaver で Web アプリケーション開発
https://www.info-event.jp/adobe/dw/

のセミナーで話をしました :-)


2007-02-04 Sun


Perl Hacks [Book][アサマシ]




本屋でパラパラめくってたら面白そうだったので、即購入。

読んでて思ったんですが、おそらく他の人にとって、常識なことを知らなかったりします-juねたとえば

$ perldoc CGI::Application


で、そもモジュールに関するドキュメントが読めるのは良く知られていますが、ソースコードを直接参照したいこともあります。その時には find で探してたんですが、"-l" 付きで起動すれば、その実体への PATH が

$ perldoc -l CGI::Application
/usr/share/perl5/CGI/Application.pm


こんな感じで、表示されます。他にも役立つ情報満載〜



1 と 0.999....は等しい?


「小数点以下の各位にすべて9が並ぶ循環(十進)小数 0.999... が実数を表すものならば、それはちょうど 1 に等しい。」

http://ja.wikipedia.org/wiki/0.999...

via http://labs.ceek.jp/hbnews/list.cgi?k=5

ええ〜!?だまされた感がひしひしと……



Getting Real 日本語版 [Book][開発]


http://gettingreal.37signals.com/GR_jap.php

実は英語版を買っておきながら、まだ読み終わってないのは秘密だ。


2007-02-03 Sat


WAML - Web Application Markup Language [開発]


WAML: Web Application Markup Language
http://ajaxian.com/archives/waml-web-application-markup-language

気になる……けど……うむぅ……

参考: WAML Framework
http://www.grafeio.eu/waml/default.waml



Prototype 1.5 のドキュメントが PDFでダウンロード可能 [Javascript]


Prototype といえば、Javascript のフレームワークとして有名ですが、その API のドキュメントが PDF でダウンロード可能に。150ページを越える力作です。

Prototype 1.5 API Documentations
http://beta.bigmedium.com/projects/prototype-pdf/


2007-02-02 Fri


攻撃に備える! [Web][開発][Security]


ウェブアプリケーションを作る上で、セキュリティ上、問題となりうる事柄について、実際のコードを元に説明した記事が

Prepare for Attack! - Making Your Web Applications More Secure
http://www.thesamet.com/blog/2007/01/16/prepare-for-attack%e2%80%94making-your-web-applications-more-secure/

に挙げられています。

- SQLインジェクション
- XSRF

概念的な説明だけではなくて、実例があるから、非常にわかりやすいです。再確認の意味も込めて、次の社内での勉強会では、これを取り上げるかなぁ……

最近、なにかと話題の IPA の

「安全なウェブサイトの作り方 改訂第2版」
http://www.ipa.go.jp/security/vuln/documents/website_security.pdf

セキュア Web プログラミング
http://www.ipa.go.jp/security/awareness/vendor/programming/a00.html

もいいよね〜。



マジカランド [開発]


先日 [2007-01-16-03] 話題に挙げた「マジカ!」のサポートページがオープンした模様。

http://www.magicaland.org/



BIANCA RYAN [その他]


http://www.dailymotion.com/video/x6sfz_amazing-11-year-old

via http://alfalfa.livedoor.biz/archives/50846904.html

これはすごい……で、髪とドレスと……を変えた彼女のその後が

http://www.biancaryan.com/

らしい。すこし面影があるかな? どうやら CDも出てて日本でも買えるみたい。



最近、音楽番組とか見なくなってるので、全然知らなかったよ。


2007-02-01 Thu


make world を linux にも? [Linux][Debian]


apt-build
http://julien.danjou.info/article-apt-build.html

via
http://d.hatena.ne.jp/kinneko/20070202/p1
http://d.hatena.ne.jp/kinneko/20070201/p12

パッケージをローカルでコンパイルしなおすことができるらしい。

$ apt-get source wget
$ cd wget-1.10.2
$ fakeroot dpkg-buildpackage


をするのとなにが違うの? と思ったけど、自分の環境にあった設定を /etc/apt/apt-build.conf に書いておけば、GCC の最適化オプションを指定した上で、再コンパイルができるらしい。


IPv4/IPv6 meter
検索キーワードは複数指定できます
ChangeLogを検索
Google
Web www.kunitake.org
思ったより安い……時もある、Amazon

カテゴリ