この日記のはてなブックマーク数 Subscribe with livedoor Reader

2008-11-29 Sat


2011年は盛り沢山 [その他]


この年の前後は、なんかいろいろと盛り沢山な年になりそうですよね。

  • 地上アナログ放送終了
  • IPv4アドレス枯渇問題
  • 暗号の2010年問題
  • クラウド/ユーティリティコンピューティングの本格化?


クラウドは、もう来ているという話しもあるでしょうけど、ホスティング・ハウジングサービスに並んで、普通に本格的に使われるのは、2010年ぐらいからじゃないかと。
来年は、その基礎技術が商用製品として揃う感じかなぁ?
一度にいろんなことに対応するのは大変だから、すこしずれて欲しいなぁ......



2008-11-28 Fri


xargs に引数を渡すときの注意点 [Shell]


Unixコマンド生活実践
http://dev.ariel-networks.com/articles/workshop/unix-operation/

よく使うコマンドがまとまってていい感じです :-)

こういうのって、なんとなく覚えていったので、教えようとしても、結構洩れちゃうんですよね。こうしてまとめてもらえると助かります。

ただ、

find . -type f | xargs tail




find . -type f -print0 | xargs -0 tail


で覚えておいた方がいいかも?こうしないと空白、引用符、バックスラッシュを含むファイルがあった場合、うまく処理できません。

例: /var/www/htdocs 以下のファイルに対し、グループのパーミッションへ read権限を与える

$ find /var/www/htdocs -type f -print0 |xargs -0 chmod g+r


追記:2008年11月28日
コメントで頂いたように、find の引数間違えてました("-type -f" ではなく、"-type f" が正解)なので上記修正しました m(_ _)m



手書きで作るモックアップツール「DENIM」 [開発]


きっと皆好きになる!手書きで作るモックアップ「DENIM」
http://www.moongift.jp/2008/11/denim/

ん?昔、このコンセプトビデオを見た気がする。

さっそく下記サイトから、ダウンロードしてみた

DUB - DENIM
http://dub.washington.edu:2007/projects/denim/

$ tar zxvf denim-2_1.tgz
$ cd denim
$ ./denim
bash: denim/denim: /bin/sh^M: bad interpreter: そのようなファイルやディレクトリはありません


ありゃ?改行コードが Windows用っぽい

$ perl -pi -e 's/\r\n/\n/g' denim
$ ./denim


で、起動。ちょこっと試した限りでは、日本語が通らないなぁ。

 DENIMの日本語化
http://www.oikaze.jp/~tamada/Diary/2005-12-15-3.html

の時とは違って、フォントが選択できるメニューがあるっぽいので、なんとかなりそうなんだけどなぁ......

Image



IPv4枯渇時計 [Network][IPv6]


IPv4アドレス在庫枯渇時期の予測時計を、いまさらながら表示。

関連:
IPアドレス枯渇問題を可視化
IPv4アドレスの在庫枯渇に関して


2008-11-27 Thu


実践!IPv6 Webサービス構築 [その他]


話して来ました。ほぼ満員でした。少しでもお役に立てたのならいいんですけど。

2008年11月27日 14:00-
https://internetweek.smartseminar.jp/public/session/view/38

追記:2008年11月28日
小山さんの資料は独自に上がっているようです。素早い...

PHPプログラミングのIPv6対応の実際


2008-11-25 Tue


ホスティングオペレーション - 仮想サーバの最新動向と運用 - [その他]


話してきました。やはり仮想化に対する注目度は高いですねぇ。

2008年11月25日 14:00 - 17:00
https://internetweek.smartseminar.jp/public/session/view/44


2008-11-21 Fri


 C言語を Script言語として扱う [開発]


http://sourceforge.jp/magazine/08/11/21/0128218

これは面白い!

#!/usr/bin/ccod
#pragma CCOD:script no

int main( int argc, char** argv )
{
    printf("hi there\n");
    return 0;
}


なんてファイルを main.c とかでつくって

$ chmod a+x main.c
$ ./main.c
hi there


おおーどれぐらい動くんだろう?初心者が勉強しやすくなる?



箇条書 [Chalow]


Chalow で箇条書ができる plugin でもないかと調べていたら patch を発見。

http://www5d.biglobe.ne.jp/~y0ka/2004-04-24-1.html
http://www5d.biglobe.ne.jp/~y0ka/2005-08-16-1.html

便利便利 :-)



Ruby セミナーに行って来た [Ruby]


524万人が利用する食のインフラ「クックパッド」のものづくり(橋本さん)を聞いて来ました。以下メモ。書いてみると、盛り沢山でしたねぇ。もちろん誤っている箇所もあるかと思うので、参考までに。



■規模
  • 月間ユーザ 524万人 Railsサイト中世界 8位
  • 月間PV 2.8億PV Railsサイト中世界 3位
  • レシピ 45件
  • 16時から18時にピーク
  • 秋からバレンタインにかけてトラフィック増
  • 1.6倍/year の成長


■ サーバ構成
  • apache x 8台
  • app(mongle) x 44台
  • DB slave x 13台
  • master server x ?台
  • log_master server x ?台
  • log_slave server x ?台

mongle/mongle_clusterを利用

■ 中身

  • capistrano (デプロイ用)
  • god(mongle の再起動(メモリを食い潰すので時々再起動)
  • nagios(監視)
  • munin(サーバリソース監視)
  • FiveRunsManager(Rails用モニタリングソフト)


■ パフォーマンス
  • キャッシュの利用
  • クエリチューニング
  • DB分割

Railsは重いと言われるが、Railsのパフォーマンスより I/O が重いことが多い

  • キャッシュ
    • mongle を通すと、それだけで10〜12sec かかるので、ページキャッシュをメインに。


  • キャッシュできないもの
    • ユーザ毎に異なる表示
    • アクセスログ
    • 広告
      • AJAXのリクエストで埋め込んでいる


  • DB分割
    • むしろ統合化


app2G
app2G
slave DB8GB
検索DB4GB

という仮想マシンを

app2G
app2G
slave DB12GB

に統合し、10GBのデータがすべてOSのキャッシュに載るようにした(I/O負荷の低減)
アクセス数よりデータ量がパフォーマンスを左右する。

■ 開発基盤

  • プログラマは全員Mac
  • エディタ
    • Emacs(rails.el)
  • SCM
    • Subversion + trac
  • コードレビューシステム
    • Shinjiko(バグを修正して利用)
      • mondorian のクローン


■ DBのレプリケーション
  • マスター・レプリケーションの切替え
    • act_as_readonly_table を利用
      • データ更新後の select は master からするように改造


■ 全文検索
  • Tritttonを使用(未来検索ブラジル)
    • テーブルをjoin できる
    • 2インデックス使える
      • 絞り込検索OK
    • スレーブで、インデックスを張ったテーブルをそのまま利用可能


■ 専用URL

一部のユーザは自分用のURLを持つ

cookpad.com/ken

どうする?
=> route.rb で全てのコントローラを検索。一致しなかった場合は、専用コントローラに渡す。

■ 全ページのプレビュー機能
  • 新しい広告がきちんと表示されるか
  • 時限公開などがうまく動作するか


すべてのページで任意の日付でプレビューできる(Time.now を上書き)

?current_time=2008-11-01


もちろんアクセス制限あり。他所からのアクセスは無効

■ クックパッドのもの作り

  • つくるものを決める
  • 計画する
  • 設計する
  • 開発する
  • 質を高める


■ つくるものを決める
  • Bestなことに集中する。
    • 無限のリソースはない
    • 逆にいえば、Betterなこと、やった方がいいことはやらない
  • ユーザの要求に基づいたゴール設定


■ Bestなことに集中する
3つの輪が重なるところに注力
  • やりたいこと?
    • 情熱を持って取り組めること
  • できること?
    • 世界で一番になれること
  • やるべき?
    • 儲かること(言い替えれば、継続できるということ)


■ EOGS
EOGS (Emotion Oriented Goal Setting)

  • そのサービスに係わるキャストを立てる
  • キャスト毎の疑いのない欲求を理解する


※)専用シートで、目標がぶれないようにここで開発のコンセンサンスを取る

キャスト毎に

  • 疑いようのない欲求
  • 何をすれば手に入るか
  • How to do?
  • 成功のイメージ
  • 指針


を考える

■ 計画する
  • スケジュール三分割の法則
  • クックパッドものづくり 3原則


■ スケジュール三分割の法則
サービスまでにやること

  • 設計
  • 開発
  • 質を高める


にそれぞれ同じだけの時間を取る。もし 3週間後にリリースなら、それぞれに 1週間を使う。不要な機能は削り、Bestに集中

■ 無言実行 - ものづくり 3原則 -
公開前にサービスについての説明をしない
  • サービスを言葉で説明することはできない
  • ユーザに不安を抱かせない


告知のメリットも低い

■ 無言語化- ものづくり 3原則 -
  • 機能を言葉で説明しない
    • 一瞬で理解できるインタフェースでないと使われない
    • 最大2秒
  • ヘルプやFAQはユーザへの負担
    • そもそも読まれない
    • )
    • (
  • 無料だから大丈夫では巻ける
    • 無料だというのだけでは使われない
    • お金を払ってまで使いたいサービスが無料だと使われる


cookpad もかつては有料だった。

■ 設計する
サイト設計の順序
  • 設計に最低限必要なもの
    • 要件
    • サイトマップ
    • 遷移
    • ページ詳細
    • DB構造


詳細から設計すると、機能に囚われる。ユーザに届けるべきは、機能ではなく価値

※ アジャイル宣言の一節

包括的なドキュメントよりも動くソフトウェア


ドキュメントが無い方がよいと言っているわけではない。必要最低限のものは必要

■ 最低限必要な設計

  • 遷移
    • おかしな遷移だとユーザは目的の行動ができない
  • ページ詳細
    • 手書きでOK。A4を横に使う。図は縦長。両再度を空白にしておくと書き込めて良い
  • DB
  • サイトマップ(規模が大きな場合)


■ 開発する
開発の 3原則
  • Rail に乗る
  • リファクタリングをしつづけられる状態を維持する
  • DRYを意識する


■ Rail に乗る
  • 明日の自分は他人、コードを読みにくくしない
  • 改造してしまうと、Rails のバージョンアップへの対応が困難になる


Rail を外れそうになったら、他の機能でなんとかならないか検討

=> Rails自体をHACKしない!

アジャイルの最も大切な概念

- テスト駆動

現在クックパッドはここが課題。2006年リニューアルは、2年で拡張不可能に......テスト駆動の徹底!

■ DRY
  • YANGNI(You Are Not Going Need It) にも注意
    • いずれ必要にならない


■ 質を高める
  • ユーザテスト
  • 顔マーケティング


■ ユーザテスト
  • バグの発見よりも大切なことがある
  • ユーザに狙った価値を提供できているか?


  • ユーザにゴールを伝えて行動してもらう
    • 質問には答えない。
      • 質問がでる遷移、インタフェースは失敗
  • ユーザに何を考えているかを話ながら操作してもらう


■ 顔マーケティング
「かうき」の法則

  • ウリを伝える「顔」
  • ライバルに勝てる「ウリ」
  • ウリが実感できる「動き」


■ エンジニア紹介
須藤さん、高田さん、山田さん、森田さんなどなど

■ Q&A
Q. 45万件といいながら、どれぐらいのレシピが見られているのか
A. 45万レシピのほとんどが、1週間以内に閲覧されている

Q. Rails を選んだ動機は?
A. 元はColdFusion. PHP も使ってみた。Rails が出て来た時アジャイル開発ができる!と思った。しかし100万人が捌けるか?と思い、一旦あきらめた。しかしRailsが流行。ぼやぼやしてられない!で Railsへ。

追記: 2008/11/27
肝心ななこと忘れてました。エンジニア絶賛募集中だそうです。
Ruby on Railsセミナーのお知らせ


2008-11-20 Thu


NASA,深宇宙で「惑星間インターネット」実験に成功 [Network]


NASA,深宇宙で「惑星間インターネット」実験に成功
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081120/319611/

TCP/IPの代わりに DTN(Disruption-Tolerant Networking) とよばれるソフトウェア・プロトコルを利用したそうな。狭義の意味ではインターネットと呼べない気もするけど、わざわざこれを「ソフトウェア」プロトコルと呼んでいるところになにかタネがあるんだろうか。

NASA、惑星間ネットワークの実験に成功
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20383993,00.htm

このニュースだと、惑星間「インターネット」とは表現してないなぁ。原文をあたれってことか?


2008-11-18 Tue


会社変わりました! [その他]


そういえばゴタゴタで書き忘れてましたが、会社変わりました。事業譲渡による転籍です。人生、いろんなことがおきますねぇ。

とはいえ、やってることはいままでと変わりません。ただ、この業界は激動の時代を迎えていると思うので、いろいろなことにチャレンジして行きたいですね。サービス案もいくつかあるので、会社からゴーが出たらサービスメニュー化して行きますよ :-)


2008-11-17 Mon


SSH通信において一部データが漏洩する可能性 [Security]


http://jvn.jp/niscc/CPNI-957037/

んーログインする時に、Cipher を指定しなきゃいけないってこと?



鳥インフルエンザ [その他]


鳥インフルエンザがパンデミックに至りそうです
http://d.hatena.ne.jp/Thsc/20081117/p1

だそうです。

http://www.who.int/csr/disease/avian_influenza/phase/en/index.html

によると

Image


こんな感じ。フェーズ 3 は、2005年以来でしょうか? まだまだ大丈夫?なんて風にもみえますが、諸外国では、フェーズ4 で移動制限が加えられるらしいので、かなり危ない気がしますね。

Google Flu Trends
http://www.google.org/flutrends/

ができました!ってニュースは見ましたが、以前と違い、あんまり報道されてない気がします。ちょっと危機感を持とう......



シスコでしたっけ?あれよりは、マシだと思いますよ [その他]


ひかり one では、CISCOは使えないらしい
http://d.hatena.ne.jp/magisystem/20081117#1226899540

笑った(^_^;

#まぁコンシューマサポートだしねぇ......

ともあれ、原因はなんだろうなぁ?いつもの auto nego 周り?(?_?)



J2SE Runtime Enviromnent 5.0 Update X を削除 [Java]


VMware上に作った WindowsXP の容量が溢れそう。またディスクを拡張
してもいいんだけど、とりあえず、不要なファイルの削除を。

J2SE Runtime Enviromnent 5.0 Update Xなファイルが溜って来たので、まぁつかうことがなかろうという安直な考えで、削除を実行。

JRE の新しいバージョンをインストールしたら、旧バージョンを削除してもかまいませんか。
http://www.java.com/ja/download/faq/5000070400.xml

via http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3576058.html


2008-11-13 Thu


オールドタイプPerlプログラミング協会(AOTPP)発足だそうな [Perl]


オールドタイプPerlプログラミング協会(AOTPP)
http://chalow.net/2008-11-12-3.html

気になる......



dbench を使ってみる [Benchmark][Linux]


ふと気になって、







で HDD を mount した際に、スピードに差異があるのか気になったので dbench を使って、調べてみました。共に USB接続です。

# dbench -c client.txt -t 60 40


で測定。1回だけしか測りませんでした。mount pointは同じ場所。

Throughput
これdo台MASTER 77.6407 MB/sec 40 procs
裸族の頭 IDE+SATA 87.2758 MB/sec 40 procs

繋いだ HDD は、



です。あまり意味がある benchmark ではありませんが、取ってみたということで。

#外付で使ってるのは、うっかり、IDE じゃなくて SATA端子のHDDを買ってしまったから…


2008-11-12 Wed


CrossOver for Linux で Office2007 を使う [Linux]


が、インストールの時点でエラー orz

ググったところ、

http://www.codeweavers.com/support/tickets/browse/?ticket_id=6840

まさにこのエラー。どうやら X の色が 24bit じゃないとだめらしい。以前 xorg.conf で 24bit 決め打ちで書いたけどなぁ思ってたんだけど、確認したら、たしかに 16bit で動いてた。

DefaultDepth 24


に修正して、Xを再起動。今度はうまく動いた。



Dropbox for Linux 0.5.0 [Debian][Web]


以前紹介した Dropbox ですが、nautilus 用クライアントに新しいバージョンが出ました。

以前使っていた 0.4.1 は、私の環境だと、

Your version of the Dropbox extension for Nautilus appears
to be out of date. It is highly recommended that you upgrade
the nautilus-dropbox package for your system.


とポップアップメッセージが表示されて、消しても消しても出て来る……という状況でした。なので、適当にソースコードを書き換えて使ってたんですが、この 0.5.0 では、書き換えなくても、問題なく使えてます。Linux はベータ版ながら、完成度があがってきた感じで、快適です :-)

$ tar jxf nautilus-dropbox-0.5.0.tar.bz2
$ cd nautilus-dropbox-0.5.0
$ dh-make --createorig
$ fakeroot dpkg-buildpackage
$ sudo dpkg -i ../nautilus-dropbox_0.5.0-1_i386.deb
$ killall nautilus


2008-11-11 Tue


架空請求 [その他]


な、メールを受けとった。まだやってる人いるんだねぇ。


2008-11-10 Mon


NEC C&Cユーザフォーラム & iEXP2008 [その他]


肩書とかいろいろと古いまんまですが、ちょっと話して来ます。

データセンターのこれからのサービスモデルとその運用管理
http://www.nec.co.jp/uf-iexpo/uf/detailviewer.php?ID=100012


2008-11-08 Sat


エル・カミニート・デル・レイ [その他]


http://www.brightcove.tv/title.jsp?title=1438490562

ありえん......断崖絶壁に、道幅 1m 弱の道が 3kmも続いているらしい。

via http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1189739.html



Perl プロファイル [Perl][開発]


Perl スクリプトで遅い場所を特定する方法
http://www.drk7.jp/MT/archives/001429.html

すごくよくまとまってます。あとでじっくり読まねば :-)


2008-11-07 Fri


Mary Meekerが50枚のスライドで世界を見渡す [その他]


Mary Meekerが50枚のスライドで世界を見渡す
http://jp.techcrunch.com/archives/20081106mary-meekers-view-of-the-world-in-50-slides/

この厳しい経済状況の中、Amazon EC2 の成長が著しいなぁ(厳しいからこそ?)



オープンソーステクノロジー勉強会 [開発]


「Hadoopの概要と最新の動向」
株式会社プリファードインフラストラクチャー 太田 一樹さん

「HadoopとEC2による、『安くて簡単』大規模データ処理」
blogeye開発者 大倉 務さん

http://labs.gree.jp/Top/Study/20081125.html

ぎゃー Internetweek と被ってる orz



Windows Azureの読み方 [その他]


Windows AzureのAzureは「アジャー」と発音する
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/blog/node/2291

via http://secure.ddo.jp/~kaku/tdiary/20081030.html#p05


2008-11-04 Tue


61m先から撮った写真で合鍵が作れるソフト [Security]


http://www.gizmodo.jp/2008/11/61m_1.html

そんな彼らからの忠告はこう。「鍵は、クレジットカードを扱うように取り扱おうね」。
またひとつ僕らみんなに心配の種を増やしてくれて、ありがとう。


吹いた(^_^;



飛行中に片方の翼を失った飛行機が見せたミラクルな着陸 [その他]


http://chinblog4106.blog95.fc2.com/blog-entry-976.html

すごい!



zSeries で OpenSolaris が動くようになったらしい [IBM]


米Sunや米IBM、「System z」上で動く「OpenSolaris」のプロトタイプを公開
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/foreign/2008/11/04/14224.html



ネットのドメイン名、「.日本」09年夏にも解禁 総務省 [その他]


http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081103AT3S3101X02112008.html

正直いらん......だれが得するの?



メールをどこにも送らずテキストで保存するSMTPサーバ [開発]


メールをどこにも送らずテキストで保存するSMTPサーバをPythonで書いてみた
http://d.hatena.ne.jp/xor0x35/20081102/p1

[2008-08-09-1] で紹介したテスト用SMTPサーバよりいいかも?


2008-11-01 Sat


35歳定年説 [その他]


IT技術者の「35歳定年説」が嘘くさい理由
http://anond.hatelabo.jp/20081101202411

IT業界の末席にいますが、たしかに 35歳で定年、なんて人は見たことないなぁ......



RAIDカード [Storage]


メインボード / PCI / PCI Express 方式の性能の差は?
http://www.dataok.jp/data-recovery-document/007.html

あとで詳しくちゃんと読もう。


IPv4/IPv6 meter
検索キーワードは複数指定できます
ChangeLogを検索
Google
Web www.kunitake.org
思ったより安い……時もある、Amazon

カテゴリ