電子書籍所感[よもやま]

このエントリーをはてなブックマークに追加


2015-07-07


そろそろ電子書籍が自炊を含めて千冊越えてきたようなので、所感を。

最初は紙至上主義でしたが、結婚して本の置き場所がなく、本が買えなくなってきたってこともあって、自身が読む本に関しては、電子書籍に大きく舵を切りました。ただ、いい面もあれば悪い面もあるなぁと思ってます。

  • 良い面
    • 省スペース
    • 掃除しやすくなった(ハウスダストに弱いんです……)
    • ちょっと安い (セールにはお世話になってます)
    • 持ち運びに便利
  • 悪い面
    • 積んどくされている本が把握できなくなった (とりあえずセールで買って、まだ読んでない本が……)
    • どれぐらいのボリュームがあるのか、把握できなくなった(本屋で実物見て、こんなに分厚い本だったのかと気づくことも)


で、振り返ってみて、そろそろ使い分けしてみようかと思い始めてます。

レイアウトが基本変わらないコミック系は、電子書籍のままでいいかな?と思ってますが、小説や技術書の類は紙に戻し、ある程度たったら、自炊して電子書籍化しようかなと考えてます。

なんでかというと、特に Kindle で読んでる時に困るんですが、ページを戻るとページに収まる文章の範囲が変わるんですよね。これはとっても困りました(Kinoppy はどうだったかな……)

よく教科書とかで読み返したり調べなおしたりするときに、本の厚みの 1/3 ぐらいの右のページの下辺りに書いてたはず……みたいなのがあったと思うんですが、こういうことが電子書籍では全然なくて、文字の大きさが可変でレイアウトが変わるというメリットが、むしろデメリットにしか感じられず、あとで振り返るときにストレスフルでした。

なんてことを考えると、iPadとかのタブレットが教育現場で利用され始めているようですが、子供が小学校上がった時も、紙の教科書に関しては、そのままだといいなぁとか思う今日このごろです。



IPv4/IPv6 meter
検索キーワードは複数指定できます
ChangeLogを検索
Google
Web www.kunitake.org
思ったより安い……時もある、Amazon

カテゴリ